*ステータスはLv20時のもの
海戦では鼓舞、荷駄、伏兵と援護射撃、西洋医学のみ使用可能。
策名 | 効果 |
野戦築城 | 馬防柵を普請する。タップ箇所に敵の移動を妨げる耐久力Xの柵を作る。 |
火計 | 焼き討ちを仕掛ける。タップ箇所に敵味方問わず兵力X%を減少させる範囲攻撃。槍隊、騎馬隊へはダメージ二倍。 |
水攻 | 水攻めを仕掛ける。タップ箇所に敵味方問わず兵力X%を減少させる範囲攻撃。鉄砲隊、弓隊へはダメージ二倍。 |
鼓舞 | 激励し士気を上げる。タップ箇所にいる味方の攻撃力をX%上げる。 |
荷駄 | 小荷駄兵を派遣する。タップ箇所にいる味方の兵力をX回復する。 |
伏兵 | 伏兵攻撃を仕掛ける。タップ箇所に自部隊と同じ兵力を持つ伏兵をX隊出現させる。 |
極意。新たな策として使用可能。以前の策は使用不可になるので注意。海戦での極意の使用は不可。 | |
新陰流極意 | |
一つ太刀極意 | |
剣豪。策略にて一回使用可能。総大将のX%の能力を持つ。 | |
奥山公重 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の40%の能力を持つ。 |
小野善鬼 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の20%の能力を持つ。 |
鐘捲自斎 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の50%の能力を持つ。 |
川崎時盛 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の20%の能力を持つ。 |
林崎重信 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の20%の能力を持つ。 |
疋田景兼 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の100%の能力を持つ。 |
静岡一羽 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の20%の能力を持つ。 |
神後宗治 | 剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の40%の能力を持つ。 |
剣豪。策略にて一回使用可能。総大将の0%の能力を持つ。 | |
援護射撃 | 南蛮船よりの援護射撃。策略にて一回使用可能。タップ箇所に敵味方問わず20%を減少させる範囲攻撃。 |
西洋医学 | 南蛮渡来の医学。策略にて一回使用可能。タップ個所にいる将兵の兵力を20%回復。 |
鉄砲傭兵 | 南蛮人傭兵。策略にて1回使用可能。タップ個所に配下の能力を持つ鉄砲隊5部隊を出現させる、 |